埼玉県立川の博物館 荒川大模型173

- 所在地:埼玉県大里郡 寄居町
- 設立主体:埼玉県
- 開館年度:平成9年(1997)
- 業務範囲:地形模型製作

模型本体は、アメリカメンフィスにある同様の模型を視察し、GFRC(ガラス繊維強化コンクリート)製としました。
2m角の原型450枚で構成された全長173mの本模型は日本最大の屋外模型です。
各原型の接合は表面の等高線がずれないよう、下にいれる支柱の高さを設計段階から正確に割り出し、施工にあたりました。また流路には実際に水を流すこともでき、散策しながら学び楽しめる模型として製作しました。
仕様 | |
---|---|
面積 : | 約1,050平方メートル |
模型縮尺 : | S=1:1,000 垂直方向… 東京湾~標高100メートル×1.5倍、100メートル~最高点×1.2倍 |
高低差 : | 東京湾0メートル~三宝山2,483メートル →3,006メートル |
地形形状 : | コンタステップ地形仕上 |
地形本体 : | GFRC製 モノトーン単色仕上 |
道路 : | 塗装仕上 |
高架道路・橋 : | ステンレス材加工 |
鉄道・駅舎 : : | ステンレス材貼付 |
市街地 : | 樹脂板埋込 |
公園緑地 : | 指示範囲 樹脂板又は塗装仕上 |
河川管理施設 : | 金属材 ブロック加工 |
案内板 : | FRP擬石仕上 陶板製 |
