3D文化財事業製作実績

郡本遺跡群出土「市原厨」銘墨書土器複製品製作委託

sl3-min
ホーム > 製作実績 > 郡本遺跡群出土「市原厨」銘墨書土器複製品製作委託

郡本遺跡群出土「市原厨」銘墨書土器複製品の製作   千葉県市原市

左が現状状態の原資料、右がレプリカ。
左が現状状態の原資料、右が完全復元したレプリカ。
  • 案件名:郡本遺跡群出土「市原厨」銘墨書土器複製品製作委託業務
  • 発注主体:千葉県市原市
  • 業務年度:2024年
  • 業務範囲:三次元計測/採寸/レプリカ製作

市原市郡本遺跡群より出土した墨書土器「市原厨」銘須恵器杯の一部で、土器の底に「市原厨」と墨書きされています。「市原厨」とは「市原郡衙の厨房」のことで、奈良・平安時代の市原郡の役所である、郡衙の調理施設を示します。
原資料の現状記録のため墨書土器のレプリカと、活用のため破損前の状態に完全復元した墨書土器のレプリカの2点を作成しました。

市原市歴史博物館の企画展にて展示されました。

制作過程 現状状態品

原資料を三次元計測します。
計測したデータを編集します。

出力用のデータに変換します。

3Dプリンターより出力します。
出力品を彩色します。
左が現状状態の原資料、右がレプリカ。

制作過程 完全復元品

復元参考資料の形状に近づけた3Dモデルを作成します。
出力用のデータに変換します。
3Dプリンターより出力します。
復元参考資料の形状を粘土で再現します。
左が復元参考資料、右が作成中のレプリカ。
形状を修正した出力品に彩色します。

「市原歴史博物館 I’Museum」については下記のリンクをご参照ください。

https://www.imuseum.jp/index.html

常呂川河口遺跡墓坑出土品レプリカ展示製作委託
国分寺市の地形を立体表現した屋外用の陶板製立体サイン製作